ディオが骨折をしたのは5月24日だった。
約1カ月経過した、21日の日曜日、骨折の状況を診てもらってきた。
まずレントゲンを撮り、説明を受ける。
結果は、「極めて順調」
心配の二次疾患も見受けられないと。
骨折の治癒過程において、骨と骨の間に「
仮骨(カコツ)」と呼ばれるものが形成されてくる。
実際、ディオの左橈骨骨折部位にも、うっすら白いモヤのようなものが形成されていた。 (まるでシナプスみたい。 )
これが仮骨なのだという。
そして、この仮骨が骨へと成長していく。
骨折の治癒過程について調べてみた。
1) 炎症期:
骨折部位やその周辺の組織から出血が起こり、血腫が形成される。
同時に、骨折部の骨芽細胞が有糸分裂を始め、骨細管を形成する。
この骨芽細胞が後に骨を構築する際の基盤となる。
この血腫が凝血し、凝塊が出来上がる。
そしてこの凝塊の中に線維芽細胞が増殖し、毛細血管が侵入して血管芽細胞が形成されはじめる。
2) 修復期:
3週目より血管芽細胞、破骨細胞、白血球、リンパ球の編成により骨髄腔ができはじめる。
その後、凝血部の結合組織性仮骨に石灰塩が沈着し、類骨組織を作り仮骨が形成される。
この時期の仮骨に強度はない。
3) 仮骨硬化期:
仮骨において、吸収と再生が行われ、石灰塩が添加されて、表面から徐々に骨の中心部へと骨硬化していく。
その後、成熟した骨梁も形成され骨形成が行われるようになる。
そして、本来の生理的機能を有する構造を持つようになり、骨癒合が完了する。
4) リモデリング(再構築)期:
骨癒合が完成しても、仮骨は形成され続け、機能的には弱いまま。
その後も機能的修復が進み、本来の形に修復されるには数ヶ月から1年かかる。
骨折の治癒期間については、Gurlt(ガールト)氏が平均治癒日数をチャートにしたものがあるらしい。
古くから治癒期間の目安として用いられてきており、部位によってその日数は変動があるが、
橈骨の場合は5週間とされているようだ。
(ただし、この Gurlt の示す日数は、実際には短すぎるため、骨癒合期間の最小限度を示すものと解釈されている。)
ディオは、まさに(2) の修復期といったところだろうか。
本来ならば、この日、ギブスを短くするかもしれないという話になっていたが、
せっかく順調に形成されている仮骨に損傷を与えないよう、安全策を取ることにした。
そのため、ギブスはそのままにして、更にプラス2週間。
次回は、7月5日の検診を予定しているが、その時は短くしてくれるとのこと。
ディオ自身、ギブスに対して嫌がるそぶりは一切なく、逆にギブスが付いていても遜色ない動きを見せる。
そこだけが救われている。
たまに武器ように振り回してくるけれど・・・・・
体重は4.8キロ。
骨格形成+修復時の大切な時期なだけに、カルシウム、リンを含むご飯をいっぱい食べさせていた。
どうりで重たいわけだ。
先生からは体重については特に言及されなかったし、
栄養が取れているから順調に骨も形成されている、、、ということで、今のままの量を続けていこう。
病院を出ると大雨。
ものすごい大雨。
ランチをしようと、大雨の中を両国まで移動。
2009年4月4日にオープンした「
ドッグガーデン両国」に行ってきた。
(2Fのカフェ)
(Menu)
(コロナビールと、自家製ハンバーグステーキランチ)
ここは、1階~5階まであり、1階にはプール、屋上にはDogRunまで併設されている。
あいにくのお天気だったので、屋上までは行っていないが、
晴れた日に、怪我が治ったら再来してみようかな。